英語および英語教育学の知識・理解をより深め、国際理解も兼ね備えた21世紀にふさわしいオールラウンドな英語教師を育成することを目指しています。
英語教育のゼミナールに所属できるコース・専修の学生
学校教育教員養成課程・初等中等教育専攻・小学校コースまたは中学校コース・英語専修
概要

21世紀にふさわしいオールラウンドな英語教師の育成を目指して
英語学,英米文学,英語コミュニケーション,英語教育学,比較文化等の授業を通して,英語および英語教育学の知識・理解をより深め,国際理解も兼ね備えた21世紀にふさわしいオールラウンドな英語教師を育成することを目指しています。
中学校・高等学校における英語教育のみならず,早期外国語教育に関する理解も深め,高等教育に学ぶ者として一貫性のある視点から言語教育のあり方を考えます。学びを共有し合う学生・教員間の協働,学年を追って展開される多様な教育実習などを通して,優れた英語指導者になるために必要な専門的資質・能力や実践的指導力を育み成長することができます。
在学中,短期留学(メイン州立大学,3週間)又は長期留学(米国,カナダ,ニュージーランドの協定校合わせて8校,10ヶ月)を奨励しています。



卒業所要単位で取得可能な教員免許状
小学校コース選択
- 小学校教諭一種免許状
中学校コース選択
- 中学校教諭一種免許状(英語)
- 高等学校教諭一種免許状(英語)
おもな出身高等学校
北海道
- 北海道札幌西高等学校
- 北海道札幌南高等学校
- 北海道小樽潮陵高等学校
- 北海道室蘭栄高等学校
- 市立函館高等学校
青森県
- 青森県立青森高等学校
- 青森県立青森東高等学校
- 青森県立青森南高等学校
- 青森県立弘前高等学校
- 青森県立弘前中央高等学校
- 青森県立弘前南高等学校
- 東奧義塾高等学校
- 青森県立八戸高等学校
- 青森県立八戸北高等学校
- 青森県立八戸西高等学校
- 八戸工業大学第二高等学校
- 青森県立三沢高等学校
- 青森県立五所川原高等学校
岩手県
- 岩手県立不来方高等学校
- 岩手県立黒沢尻北高等学校
- 岩手県立花巻北高等学校
- 岩手県立釜石高等学校
秋田県
- 秋田県立秋田高等学校
- 秋田県立秋田南高等学校
山形県
- 山形県立山形南高等学校
栃木県
- 栃木県立佐野高等学校
茨城県
- 茨城県立勝田高等学校
静岡県
- 静岡県立韮山高等学校
ゼミのおもな研究テーマ

- 奥野 忠徳(英語学)
- 生成文法・認知意味論に基づく言語分析
- 市原 聡子(英文学)
- イギリス近代小説研究
- 野呂 徳治(応用言語学)
- 外国語学習のプロセスとその要因に関する研究
- A.S. ラウシュ(英語コミュニケーション)
- 小学校英語教育の研究
学生からのメッセージ

平成23年入学 日村 優樹
英語教育のゼミナールでは,高校までとは異なり,英語学,英文学,英語科教育,応用言語学,そして英語コミュニケーションといったさまざまな角度から深く英語を学びます。これらの分野を通してより専門的に英語を学ぶことで,一人の英語学習者としてだけでなく,教員として必要な英語力や指導力を身に付け,学年を追って高めることができます。
私はアメリカのメイン州立大学へ1年間の留学をしました。英語を用いて臆せず自分の気持ちを表現したり,異文化の人とつながったりする喜びや素晴らしさを味わうことは,自分の人生において大切な経験になりました。
弘前大学には長期留学に加え短期留学のプログラムもあります。どちらの留学も,新たな刺激を受け自分の視野を広げ,一回りも二回りも成長する絶好の機会となるでしょう。
最後に,学年間の横のつながりだけではなく,学年を越えた縦のつながりも非常に密です。英語が好きな人,将来英語の先生になりたい人,素敵な仲間や先生方とともにいろいろなことに挑戦して新しい自分を発見してみませんか?
おもな就職・進学先(過去5年間)
首都圏での就職も視野に入れる必要があります。英語力の高い者は,教員採用試験だけでなく,企業就職にも有利です。
就職先
- 青森県公立中学校
- 青森県私立高等学校
- 岩手県公立小・中学校
- 宮城県公立小・中学校
- 神奈川県公立小学校
- 神奈川県公立高等学校
- 横浜市公立小学校
- 埼玉県公立高等校
- 千葉県公立小・中学校
- 北海道公立小学校
- 神奈川県公務員
- 民間企業等
進学先
- 弘前大学大学院教育学研究科