- 2024年8⽉9⽇(金)&2025年3⽉28⽇(金):若手教師のためのリフレクション第一歩2024
- 2024年12⽉15⽇(日)&2025年1⽉24⽇(金)&2⽉15⽇(土)&3⽉14⽇(金)&3⽉15⽇(土):弘前大学教育学部 教員研修講座 声でいざなう日本伝統音楽華麗なる能の世界へ
- 2024年8⽉6⽇(火)&2024年12⽉27⽇(金):道徳科授業 UPGRADE プログラム
- 2023年8月4日(金)&2024年3月29日(金):若手教師のためのリフレクション第一歩2023
- 2023年8月7日(月)&2024年1月5日(金):道徳科授業 UPGRADE プログラム
- 2023年11月19日(日):サイエンス×アート・カフェ:教科横断のための話題提供
- 2022年12月28日(水)&2023年3月27日(月):道徳科授業 UPGRADE プログラム
- 2023年3月28日(火):若手教師のためのリフレクション第一歩
- 2023年3月19日(日):木工教室
- 2023年1月7日(土):新しい技術教育の枠組みを見据えたSTEAM指向の授業デザイン
- 2022年12月10日(土):サイエンス×アート・カフェ:教科横断のための話題提供と情報交換
若手教師のためのリフレクション第一歩2024
日時
第一回 2024年8⽉9⽇(⾦) 10:00~16:30
第二回 2025年3⽉28⽇(⾦) 10:00~16:30
場所
弘前大学教育学部棟4階 センター会議室
定員
20名
弘前大学教育学部 教員研修講座 声でいざなう日本伝統音楽 華麗なる能の世界へ
日時(全5回)
- 2024年12月15日(日)10:00~12:00 概説:能楽とは、高砂、鶴亀
- 2025年1月24日(金)18:00~20:00 羽衣、俊〓、石橋、鶴亀
- 2月15日(土)10:00~12:00 船弁慶、安宅、敦盛、鶴亀
- 3月14日(金)18:00~20:00 隅田川、道成寺、鶴亀
- 3月15日(土)10:00~12:00 総括と省察、鶴亀大合唱
場所
弘前大学教育学部(文京キャンパス) 音楽棟2階 音楽ホール (駐車場あり)
内容紹介
箏曲や尺八、三味線を授業に取り入れるとなると、教材の準備だけでなく楽器の管理に一苦労。でも「能」であれば、必要なのはご自身の声だけです!
教科書掲載の演目を中心に、鑑賞の手引き、発声法の手ほどき、謡(うたい)の体験実習を行います
参加無料
いずれか1回のみでも参加可能
現職の先生に限らず、どなたでもご参加いただけます。
参加申込
ウェブフォームより受付
申込期限:各回とも前日まで
定員:各回20名
持ち物
白足袋あるいは白ソックス、舞扇(貸出あり)
問合せ先
036-8560 弘前市文京町1
弘前大学教育学部 音楽学研究室
朝山奈津子
0172-39-3381/asayaman@hirosaki-u.ac.jp
道徳科授業 UPGRADE プログラム
日時
第一回 2024年8⽉6⽇(火) 9:30~15:50
第二回 2024年12⽉27⽇(金) 9:30~15:30
場所
八戸市社会福祉協議会 総合福祉会館「はちふくプラザねじょう」大会議室
定員
20名(定員を超過した場合には先着順とさせていただきます)
若手教師のためのリフレクション第一歩2023
日時:第一回 2023年8月4日(金) 10:00~16:30
第二回 2024年3月29日(金) 10:00~16:30
場所:弘前大学教育学部棟4階 センター会議室
定員:20名
道徳科授業 UPGRADE プログラム
日時:2023年8月7日(月) 9:30~15:50
2024年1月5日(金) 9:30~15:30
※内容が連続しているため、両日とも参加可能な方を募集しております
場所:八戸市社会福祉協議会 総合福祉会館「はちふくプラザねじょう」大会議室
定員:20名(定員を超過した場合には先着順とさせていただきます)
サイエンス×アート・カフェ:教科横断のための話題提供
⽇時:2023年11⽉19⽇(⽇)14:00〜16:00
場所:教育学部1階中教室
定員:特になし
【内容】
①4名の教員がそれぞれ20分程度の話題提供を⾏います。
数学(⼭本稔) 「調和を⾒る:数学と⾳律」
⾳楽(朝⼭奈津⼦)「調和を聴く:⾳楽と無理数」
理科(島⽥透) 「⻘を⽣む:化学反応・発⾊・⾦属錯塩」
美術(出佳奈⼦) 「⻘で摺る:浮世絵・藍・プルシアンブルー」
②教科横断型の授業実施に向けて、困っていること、聞きたいこと、実施していることなど、参加者全員で情報を交換しましょう!
お茶をご⽤意しますので、気軽な雰囲気でぜひご意⾒をきかせてください。
道徳科授業 UPGRADE プログラム
日時:2022年12月28日(水) 10:00~15:00
2023年 3月27日(月) 10:00~15:00
※内容が連続しているため、両日とも参加可能な方を募集しております
場所:八戸市社会福祉協議会 総合福祉会館「はちふくプラザねじょう」大会議室
定員:30名(定員を超過した場合には先着順とさせていただきます)
若手教師のためのリフレクション第一歩
日 時:2023年 3月28日(火) 10:00~16:00
場所:青森県総合学校教育センター 中教室
定員:20名
木工教室 参加者募集
日時:2023年3月19日(日)9:00~16:00
場所:弘前大学教育学部4階美術教材室(駐車場あり)
定員:8名
参加費:500円
新しい技術教育の枠組みを見据えたSTEAM指向の授業デザイン
日時:2023年1月7日(土)9:30~12:00
場所:オンライン
申込締切:2022年12月28日(水)
サイエンス×アート・カフェ:教科横断のための話題提供と情報交換
日時:2022年12月10日(土) 14:00~16:00
場所:弘前大学創立50周年記念会館 2階会議室2