中学校コースでは、中学校教員に必要な教科指導力を養うため各々の専門教科について基礎的な授業を受講した後、より高度な知識や技能を身に付けるための発展的な授業を受講できるカリキュラムを組んでいます。
概要

より高度な知識や技能を身に付けるための発展的な授業
中学校教員は各々の専門教科に関して深い理解と豊富な知識,優れた技能を持って指導に当たることにより,その教科に対する生徒の興味や関心を引き出すことができます。
中学校コースでは中学校教員に必要な教科指導力を養うために,各々の専門教科について基礎的な授業を受講した後,より高度な知識や技能を身に付けるための発展的な授業を受講できるカリキュラムを組んでいます。
また,教科以外にも学校現場で直面する様々な課題に柔軟に対応できる実践力を兼ね備えた教員を養成することを目指しています。長期継続型教育実習である「Tuesday実習」や「学校サポーター実習」等は弘前大学教育学部ならではの教育臨床プログラムであり,教員として即戦力となる実践的指導力を身に付けることができます。
このコースでは,主免許である各教科の中学校教員免許に加えて,単位を重ねることで,副免許として小学校教員免許や他の教科の中学校教員免許が取得可能であり,新しい教育体制である小中一貫教育にも対応しています。



おもな出身高等学校
青森県
- 弘前高校
- 弘前中央高校
- 弘前南高校
- 青森高校
- 青森東高校
- 青森南高校
- 青森北高校
- 八戸高校
- 八戸東高校
- 八戸北高校
- 五所川原高校
- 木造高校
- 東奥義塾高校
- 柴田女子高校
- 八戸学院光星高校
- 五所川原第一高校
北海道
- 帯広柏葉高校
- 北広島高校
- 札幌啓成高校
- 札幌手稲高校
- 函館ラ・サール高校
- 北海高校
岩手県
- 一関第一高校
- 盛岡第一高校
- 大船渡高校
宮城県
- 仙台第三高校
- 名取北高校
- 宮城野高校
秋田県
- 秋田中央高校
- 秋田南高校
- 大館鳳鳴高校
- 能代高校
- 本荘高校
- 湯沢高校
山形県
- 新庄北高校
- 山形南高校
- 酒田東高校
福島県
- 郡山東高校
- 白河高校
取得可能な教員免許状
卒業所要単位で取得可能
- 中学校教諭一種免許状
(国語,社会,数学,理科,音楽,美術,保健体育,技術,家政,英語) - 高等学校教諭一種免許状
(国語※1,数学※1,理科,音楽,美術※1,保健体育,家政※1,英語)
※1 高一種免許状取得のためには各々次のように「卒業所要単位」に追加履修する必要があります。
国,数,家:1科目程度(美:1~2科目程度)
追加履修で取得可能
- 高等学校教諭一種免許状
(地理※2,公民※2,工業※3) - 小学校教諭一種(二種)
- 中学校教諭一種(二種)(他教科)
- 高等学校教諭一種(他教科)
- 特別支援学校教諭一種(二種)
(知・肢・病)
※2 高一種(地歴)(公民)取得のためには数~10科目程度追加履修する必要があります。
※3 高一種(工業)取得のためには4科目程度追加履修する必要があります。
学生からのメッセージ

2018年度入学 谷澤 凜
弘前大学のカリキュラムには多くの強みがあると、4年間を通して実感しました。
まず、1,2年生の内から放課後の学習指導や、授業観察など、実際の現場に赴く機会が多く用意されていることです。子供たちとの交流や、授業を第三者の立場から観察することは、自身が教師になりたいと思うきっかけになるとともに、自分のスキルアップにも直結するとてもよい経験になると思います。
また、各専門科目それぞれ自身の興味のある分野の専門性をより高める環境が整っています。皆さんの知的好奇心をもとに、積極的に学習に取り組み、より深い学びを得ることができます。ぜひ大学生活の中でやってみたいと思う分野を探してみてください。
弘前大学では教員になるためのサポートはもちろん、自分の学びをより深める環境が整っています。皆さんの大学生活が素晴らしいものになることを願っています。
在学中に所属できるサブコース
1年生の12月に各専修サブコースあるいは教育科学・発達心理サブコースを選択し,2年生からそれぞれのサブコースで専門性を高めます。
各専修ごとの所属できるサブコースはこちら
おもな就職・進学先
就職先
公立中学校・高校
- 青森県
- 北海道
- 岩手県
- 秋田県
- 山形県
- 東京都
- 千葉県
- 茨城県
公務員
- 県庁
- 市役所
- 警察
民間企業
- 銀行
- 教育関連
- 医薬品卸売関係
- 自動車販売関連 ほか
進学先
- 弘前大学大学院
- 東北大学大学院