弘前大学教育学研究科では、より高度な資質を持った教員や、教育的な立場や視点から地域社会の発展に貢献できる人材の養成を目的としています。
教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)とは
より高度な資質を持った教員や、教育的な立場や視点から地域社会の発展に貢献できる人材の養成を目的としています。
「教職実践専攻」は、理論と実践との往還・融合を通じた省察をもとに、青森県が直面する教育課題の解決をめざした教育実践を創造し、リードしていく教員を養成する場です。そこには、教員に求められる4つの力(自立的発展力・課題探究力・省察力・協働力)を養成するカリキュラムが用意されています。現職教員院生の「ミドルリーダー養成コース」と学部卒院生の「学校教育実践コース・教科領域実践コース・特別支援教育実践コース」があり、修了すると教職修士(専門職)の学位が授与され、また専修免許状を取得することができます。平成29年4月に開設された新しい教職大学院です。
なお、青森県の教員採用試験に合格した教職大学院進学予定者及び在学中の採用候補者に対して、教職大学院を修了し、かつ合格した出願区分の校種・教科(科目)の専修免許状を取得することを条件に、最大2年間(在学中の者は1年間)採用を延期できる特例措置が青森県教育委員会から認められています。
開設にあたっての教育学研究科長からのご挨拶
弘前大学教職大学院(教育学研究科教職実践専攻)では、育成すべき4つの力として「自律的発展力」「課題探究力」「省察力」「協働力」を掲げ、これらを養成するためのカリキュラムを用意して高度な専門性を有する「教育プロフェッショナル」を輩出することを目指しています。これら4つの力は、字面だけを追う限りは、すべての教員に求められる、「普遍的」な能力といえるでしょう。ただ漠然とそれらを追究するというのであれば、その特徴はあまりよく見えてはきません。
では弘前大学教職大学院の強みとは何でしょうか。第一に強調したいのは、徹底した「地域志向」、言い換えるなら「フィールド志向」です。この大学院は、平成29年度の設置以来、青森県教育委員会との連携協力のもと歩んできました。そして強力なパートナーシップによって、子どもと教師、そして社会のウェルビーイングの実現に取り組もうとしています。そのためには「個別具体的」な地域の教育課題を認識し、「個別最適」な学びを追究することが求められます。
この大学院には、他にも対義語的なカテゴリーがあります。院生に目を向ければ、学卒後間もない「ストレートマスター」と現職教員からなる「ミドルリーダー」。指導教員には「研究者教員」と「実務家教員」。しかしこれらのカテゴリーは、決して「対立軸」ではありません。むしろこうしたカテゴリーが融合し、それぞれ立場の異なる他者を想像し、尊重しながら自己のキャリアの発展を図ることができる、というのが第二のポイントです。
異質なもの、対立するものに対して排他的な視線が注がれることの多い現代社会において、「対立軸」なるものを相対化し、両極を幅広く捉え、そして先を深く見通すことのできるフィールドビジョンをもった教員へ。「教育プロフェッショナル」になる/としてさらに発展する皆さんのご入学を、心よりお待ちしております。
専攻紹介
教職実践専攻(教職大学院)
校内研修、教材開発等において、創造的に課題に取り組むことを中心となって行うミドルリーダーの養成、教育課題に対応するための理論と事実に基づいた確かな実践力・省察力を備えた若手教員の育成
学校教育専攻
学校教育専攻は募集を停止しました。