青森県における小・中・高等学校を対象とした教育力向上プロジェクトです。本学教員および学生が県内各地の教育現場に赴き,児童・生徒が日頃触れることのない高度な実験機器・教材を体感させたり,通常の授業内容には網羅されていない斬新な授業を展開したりします。
研究テーマ
電子顕微鏡で探るミクロの世界
植物や昆虫,岩石,電子部品などを走査型電子顕微鏡で最大10000倍まで拡大して観察します。工業,バイオなど様々な分野で使用される顕微鏡に触れるとともに,通常の顕微鏡では見えない自然の精巧なつくりや,精密な電子工学技術の成果を観察します。
スポーツ科学の基礎
最新鋭の実験機器を用い,身体組成,呼吸循環機能,筋神経系機能に関するスポーツ科学の実験を行います。
- 身体組成~筋肉と体脂肪~
- 筋力の測定とトレーニング
- 無酸素性能力の測定とトレーニング
- 有酸素性能力の測定とトレーニング
理科(物理)実験講座
物理実験をメインにした理科実験講座であり,主に高校物理の教科書に関連する実験をます。
- 光の二重性(波動性と粒子性)に関する実験
- レーザーとフォトンカウンターを使っての光の粒子性を確かめる実験
- 万有引力実験器を使った実験
中学生のための被服学実験
人間にとって大切な衣服について,快適性を科学的に調べる実験や,目の錯覚で変化する人に与える印象を考えたり,着やせ効果や小顔に見せる効果を比べたりする実験を行います。
- 種々の衣服の吸水速度測定
- 洗剤液の表面張力測定
- 目の錯覚を利用した衣服デザイン
その他のテーマ
- いろいろな成分を探りだそう
- 合成実験をしてみよう
- タイムエイド製作教室
- 自然石で彩色彫刻を作ろう
- 物質の性質を調べてみよう
- バイオエタノールを作ってみよう
- 生物を観察してみよう
- EDXで色々な元素を探ろう
- レーザー加工及び樹脂造形装置を用いた3DCG教育の可能性
- 伝統工芸と最新技術を学ぶ
- 最新の工業デザインを試作品作成の過程から学ぶ
- 小学校における簡単なCG作成法と最新造型方法の授業実践
- 芸術表現と音の科学に関する教育力向上プログラム
~グラスハープの演奏と音に関する実験学習 - 児童自立支援事業への参画による少年法,児童福祉法実地学習
- コンピュータ制御機器・生産システムの学習
実施までの手続き
本事業の対象は青森県内の小・中・高等学校及び特別支援学校です。
小・中学校の場合
(ア)申込の手続
教育力向上プロジェクトによる授業等を希望する場合は、当該校長から実施申請書(教育力向上プロジェクト実施申請書)により弘前大学教育学部長へ申し込む。
教育力向上プロジェクト実施申請書(word)
教育力向上プロジェクト実施申請書(PDF)
(イ)授業実施の通知
実施方法等を調整後、弘前大学教育学部長から当該校長へ実施通知書(当該校用 教育力向上プロジェクト実施通知書)を、青森県教育庁学校教育課長、市町村教育委員会教育長へは実施通知書(教育委員会用 教育力向上プロジェクト実施通知書)を提出し、実施について通知する。
当該校用 教育力向上プロジェクト実施通知書(word)
当該校用 教育力向上プロジェクト実施通知書(PDF)
教育委員会用 教育力向上プロジェクト実施通知書(word)
教育委員会用 教育力向上プロジェクト実施通知書(PDF)
県立高等学校の場合
(ア)申込の手続
教育力向上プロジェクトによる授業等を希望する場合は、当該校長から実施申請書(教育力向上プロジェクト実施通知書)により弘前大学教育学部へ申し込む。
教育力向上プロジェクト実施申請書(word)
教育力向上プロジェクト実施申請書(PDF)
(イ)授業実施の通知
実施方法等を調整後、弘前大学教育学部長から当該校長へ実施通知書(当該校用 教育力向上プロジェクト実施通知書)を、青森県教育庁学校教育課長へは実施通知書(教育委員会用 教育力向上プロジェクトプロジェクト実施通知書)を提出し、実施について通知する。
当該校用 教育力向上プロジェクト実施通知書(word)
当該校用 教育力向上プロジェクト実施通知書(PDF)
教育委員会用 教育力向上プロジェクト実施通知書(word)
教育委員会用 教育力向上プロジェクト実施通知書(PDF)