カリキュラム体系curriculum

カリキュラム体系

教職実践専攻(教職大学院)のカリキュラムについてご紹介しています。

ミドルリーダー養成コース

ミドルリーダー養成コース

校内研修、地域連携、教材開発などの課題に、中心となって他者と共に創造的に取り組むことができるミドルリーダー

学校教育実践コース・教科領域実践コース・特別支援教育実践コース

学校教育実践コース
教科領域実践コース
特別支援教育実践コース

教育課題に対応するための理論と事実に基づいた確かな実践力・省察力を備えた若手教員


カリキュラム体系

カリキュラム体系

理論と実践の往還・融合

1.実習科目 必修10単位

ミドルリーダー養成コース
  • 実習 ⅠA-1.A-2(課題把握)
  • 実習 ⅡA(仮説形成)
  • 実習 ⅢA(課題検証)

特支専修免許取得のための実習

  • 特支実習 ⅠA-1.A-2(課題把握)
  • 特支実習 ⅡA(仮説形成)
  • 特支実習 ⅢA(課題検証)

連携協力校、教育関連施設等での実習を通じて、課題の把握と仮説形成を行い、勤務校での課題解決の追究・検証を行う

学校教育実践コース
教科領域実践コース
特別支援教育実践コース
  • 実習 ⅠB-1.B-2(課題把握)
  • 実習 ⅡB(仮説形成)
  • 実習 ⅢB(課題解決研究)
  • 実習 ⅣB(課題解決検証)

特支専修免許取得のための実習

  • 特支実習 ⅠB-1.B-2(課題把握)
  • 特支実習 ⅡB(仮説形成)
  • 特支実習 ⅢB(課題解決研究)
  • 特支実習 ⅣB(課題解決検証)

連携協力校を中心とした恒常的実習等を通じて、自己課題解決のための方策について実践・検証を行う

2.教育実践研究科目 必修4単位

共通科目
  • 教育実践研究方法(教育実践研究Ⅰ)
  • 教育実践研究Ⅱ
  • 教育実践研究Ⅲ
  • 教育実践研究Ⅳ

「教育実践研究Ⅳ」で総合的な結果を成果発表にまとめ、『学習成果報告書』及び『教育実践研究発表会』において公表

3.基礎科目 必修18単位

1.教育課程の編成・実施に関する領域
  • 教育課程編成をめぐる動向と課題
  • 教育課程の開発と実践
2.教科等の実践的な指導方法に関する領域
  • 学びの様式と授業づくり

3.生徒指導、教育相談に関する領域
  • 生徒指導の理論的視点と実践的視点
  • 教育相談の理論と方法
4.学級経営、学校経営に関する領域
  • 学校安全と危機管理
  • 教育経営の課題と実践
5.学校教育と教員の在り方に関する領域
  • 教育における社会的包摂
  • 現代の学校と教員をめぐる動向と課題

4.独自テーマ科目 必修6単位

地域の教育課題の解決に必要な知識とその実践方法について理論的に学ぶ
(県教委からの要望科目)

  • あおもりの教育Ⅰ(環境)
  • あおもりの教育Ⅱ(健康)
  • インクルーシブ教育システムの理論と課題

5.発展科目 選択8単位以上(コース別科目から6単位以上選択)

ミドルリーダー養成コース
学校教育実践コース

教科領域実践コース
特別支援教育実践コース

発展科目

共通科目
  • ミドルリーダー養成コースは、上記の表で*のついた科目が履修可能。
  • 学部新卒学生は、上記の表のとおり。

授業風景

授業風景
授業風景
授業風景
授業風景
授業風景
授業風景

関連ページ

弘前大学 教育学部 附属施設 弘前大学 教育学部 教育力向上プロジェクト 教育学部附属次世代ウェルビーイング研究センター