特別支援教育コースは、特別支援教育に関わるより専門性の高い教員を養成することを目標としています。教育実践に関わる共通科目を学んだ上で、特別支援教育に関する専門科目を養います。
専 攻 | 学校教育専攻 |
---|---|
コース | 特別支援教育コース |
領 域 | 特別支援教育領域 |
概要

特別支援教育コースは、特別支援教育に関わるより専門性の高い教員を養成することを目標としています。教育実践に関わる共通科目を学んだ上で、特別支援教育に関する専門科目を履修します。専門科目においては、特別支援教育についての原理論や教育特論、実践演習などで、専門領域における学びを深めるとともに、修士論文の計画ならびに執筆にあたります。また、特別支援教育相談支援実習においては、障害のある子どもに関する相談支援活動に参加し、実践力を高めていきます。
なお、特別支援学校教諭一種免許状を所持している場合、所定の単位を取得することにより専修免許状の取得が可能です。
募集定員
学校教育専攻で合計16名(平成30年度入試)
※試験の詳細については、入試課HPをご覧下さい。
教員一覧
所属学生からのメッセージ

平成29年度入学 外川 亜希子
青森県内の小学校に勤務して十数年、様々な子どもたちに出会ってきました。学校での学習や集団生活における困難さなどを抱え、どうすればよいのか苦しみ、悩んでる子どもたちや保護者の方、そして現場の先生方と話をする中で、自分に何かもっとできることがあるのではないかと考えて選んだのが大学院(特別支援教育コース)への道です。研修だけでは知り得なかった専門的な知識や最新の研究などに触れ、新たな発見に驚くとともに、これまでの教員生活を省察し、課題解決に向けての実践力を高めていきたいと考えています。